2022.12.16
年少
年中
年長
幼稚園
おもちつき
12月15日(木)、ドリームホールにて「おもちつき」が行われました。
張り切っておもちを杵でつく子供達☆力いっぱい頑張っていました(^^)
当日の様子をご覧ください♪

例年は園庭にかまどやせいろを組み立て、薪をくべてもち米を蒸かしていたのですが、今年は人手不足ということもあり11個の炊飯器で初挑戦!お餅つきのスタートとなりました。上手にできるかな??

炊飯器でもち米が、ふっくらと炊き上がったら・・

まずはこちらの「もちつき機」へ

あっという間におもちになってきました!あれ?薪をくべて炊いたもち米の時より、炊飯器で炊いた方が柔らかい気がします。

そして、もちつき機から石うすへ。いよいよ子供達の出番です(^^)

杵は毎回使う前に消毒を行っておりますので、ご安心ください(^^)

力いっぱい振り上げて、頑張っていますね☆

年少組さんは初めてのおもちつき。とっても楽しそうでした♪

お友達がたくさん応援してくれる中、全員が順番でおもちつきをしました♪

男の子も、女の子も一生懸命です(^^)

「がんばるから、みててよ~☆」

「よいしょ!よいしょ!」

「わぁ!のびたー!」

びよ~ん!こんなに伸びるよ!すご~い!(笑)

やはり、今年のおもちはちょっと柔らか過ぎたかな(^^; でも、、美味しそうですね。

最後は先生達もぺったん!ぺったん!

ここからは、職人石見先生の出番です。キレイに丸く形を整えていきます。「わぁ、なんだか柔らか過ぎて難しいなぁ。。」

でも凄い!みんなこんなにきれいな形に出来上がりました(*^^*)

そして、こんな立派な鏡餅となりました☆みなさんが円満に年を重ねられますように(^_^)