船橋市 | 学校法人岩浅学園 八木ヶ谷幼稚園 八木ヶ谷幼稚園

MENU
CLOSE

2022.05.31

年少

年中

年長

幼稚園

そら豆とり

5月26日(木)に「そら豆とり」を行いました。

昨年10月に植えたそら豆が冬の雪や寒さを乗り越え、ようやく子ども達の元へ届きます!

嬉しそうにそら豆を採る子ども達の姿をご覧ください☆

畑で大きく育ったそら豆が・・

たくさん幼稚園の園庭にやって来ました!

『そら豆とり、頑張るぞ!』

「えい、えい、おー!」

「いっぱいとるぞ!おー!」

この日、年長組のお兄さん・お姉さんが年少組さんのそら豆を一緒にお手伝いしてくれました☆

「いっしょにがんばりま~す(^_^)v」

「みててね、ここのねもとをしたにひっぱると・・」

「ほら☆かんたんにとれるでしょ♪」

「みてみて!こんなにたくさん、そらまめついてるよ!」

「こんなにそらまめってたくさんできるんだなぁ~」

「はっぱとソックリだから、よ~くさがさないと・・」

この日は暑い日でしたので、水分補給もしっかり行いました

年長組さん、とっても優しいです(^^)

「このふたをとって・・」

「これで、だいじょうぶなはずだよ・・」

「そらまめはうえむきにはえてるから、したにひっぱって・・」

「ほら☆みてごらん♪かんたんだよ(^^)」

子ども達はとっても楽しそうにそら豆を採ってます☆

年少組さんは、やっていくうちにどんどん自分で採れるようになってきた様子です(^^)

「そらまめとり、たのしいよ~(^_^)v」

「おおきいの、ついてたよ!」

子ども達は楽しみながらも、一生懸命頑張ってました☆

そして、子ども達が採ったそら豆はどんどんコンテナの中に入れられ・・

空になった苗は、軽トラックにどんどん積まれていきました

大きいそら豆、小さいそら豆、色々あって子ども達は時折不思議そうな顔も(笑)

「これも、そらまめ?」

最後はコンテナに入れられたそら豆を、先生や・・

お友達同士で運んでくれました☆

「わっしょい!わっしょい!」

苗も、山盛り状態です(笑)

そして、子ども達はそら豆を持ってきた自分達の袋に入れて・・

先生達に量を均等に調整してもらい・・

子ども達に配られていきました☆

この日、子ども達はそれぞれ「そら豆とり」を楽しんでいる様子でした☆

採り忘れが無いように一生懸命そら豆の「さや」を探し、見つけた時はとびきりの笑顔を見せてくれた子もたくさんいました(^^)

ご家庭ではもう召し上がっていただけましたでしょうか?

また来年、大きくて美味しいそら豆がたくさんできますように・・